皆さん、シャトレーゼで売っている『アーフィー~大きなアーモンドパイ~』というお菓子は知っていますか?
シャトレーゼの焼きたてコーナーにある商品で、2025年3月21日(金)に放送された『ウワサのお客さま』というテレビ番組でも取り上げられ、話題になっていました。
🍨🍰#ウワサのお客さま 🍰🍨#シャトレーゼ 特別企画❗️
— 【公式】ウワサのお客さま (@uwasa_fujitv) March 21, 2025
✨明日買うべき神商品ランキング✨
1位〜10位を一挙公開❣️
みなさんのお気に入り商品は
ランクインしていましたか?🤭
詳しくはインスタへ☞https://t.co/h286VnGFjH#サンドウィッチマン#川島明 #雨宮萌果#岡本玲 #野々村友紀子 pic.twitter.com/CdVYUKDNM1
そんな人気商品のアーフィーですが、店舗によっては取り扱い自体がなく、なかなか手に入らないとの噂も。
引用元:シャトレーゼ公式サイト
そこで今回は、シャトレーゼオタク歴10年以上の私こもれびが、シャトレーゼの中では比較的新しいスイーツであるアーフィーについて、その見た目や味はもちろん、どこに行けば買えるのか?についても調べてみました。
テレビなどで見かけて気になっている方はもちろん、今日までアーフィーというお菓子を知らなかったという方も、当記事を読んでアーフィーについて詳しくなっちゃって下さい!
アーフィーってどんなお菓子?

シャトレーゼで販売されているアーフィーとは、2024年の11月に新しく発売された、焼きたてコーナーで販売されているパイのこと。
シャトレーゼの焼きたてスイーツと言えば、『YATSUDOKI プレミアムアップルパイ』が有名ですよね。

そんな焼きたて菓子の新商品であるアーフィーですが、パイ生地にスライスアーモンドが散りばめられていて、フロランタン風のパリッとした食感が特徴。
発酵バターとアーモンドの香りが食欲をそそるので、人によっては病み付きになるぐらいハマると思いますよ。

写真で見るとよく分からないかもしれませんが、結構なサイズ感です。
握り拳よりもだいぶ大きく、1枚でも非常に食べ応えがあるでしょう。

一口食べると、パリパリ・サクサクの食感とアーモンドの香ばしさが、一気に口の中に広がります。
コーヒーや紅茶と一緒に食べると、より一層美味しさが引き立って、優雅なティータイムを過ごせそうですね。
先ほども述べたように、かなり大きいので、シェアして食べても良し、割って少しずつ食べても良し、いろんな食べ方が出来そうです。

ちなみに、消費期限は購入後3日間とのこと。
薄くて割れやすいので、持ち帰る時に粉々にならないように注意して下さいね。
アーフィーの取扱店舗は?

さて、アーフィーをどこで購入すれば良いか?ですが、残念ながらハッキリとした一覧表などは見当たりませんでした。
スタッフの方に聞いてみたんですが、それぞれの店舗に問い合わせてみないと分からないとの答え。
シャトレーゼのお店はその大部分がフランチャイズなので、経営自体は店舗ごとに違うということもあって、一発で調べる方法はないようです。

一つだけ言えるのが、最低条件として、そのお店が焼きたて菓子を取り扱っていること。
2025年現在では、焼きたてコーナーを設けているお店がほとんどみたいですが、一部焼きたて商品を取り扱ってない店舗があるので、そこは注意が必要です。
公式ホームページやアプリで店舗一覧から焼きたてスイーツの取り扱いがあるかどうかは確認できるので、まずはそれを参考にすると良いでしょう。

ただ、アーフィーの取り扱いがあるかどうかまでは分からないので、最終的には電話などで最寄りの店舗に問い合わせるのが一番。
場合によっては予約も出来るので、無駄足を防ぐためにも、必ずゲットしたい!という方は、行きたいお店に確認してから向かうのがベターです。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
一部の店舗でしか取り扱ってない、通販などでも手に入らないとなると、余計に食べたくなるのが人間の性。
しかも、テレビで特集されるほど話題の商品なので、一番近くの店舗で買うことが出来た私はラッキーだったかもしれません。
発酵バターをたっぷり使用したパイ生地や、フロランタン風に仕上げられたアーモンドなど、シャトレーゼの原材料に対するこだわりが詰まった焼きたて菓子であるアーフィー。
手に入れるハードルが少し高いかもしれませんが、近隣の店舗を探してまで食べる価値のある美味しさだと、個人的には思います。
皆さんも、シャトレーゼのアーフィーを是非ともゲットして、感想をコメントなどで教えて下さいね!
※商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更される場合がありますのでご了承下さい。
コメント