2025年2月2日(日)は節分です。
今年は2月3日ではなく2月2日が節分当日になるのは、立春が2月3日のため。
いずれにしても、邪気を払い、福を呼び込む伝統的な行事である節分、せっかくですから家族で参加したいですよね。
そこで、豆撒きなどをした後におすすめなのが、シャトレーゼの節分スイーツ!
可愛らしい鬼のケーキや恵方巻を模したロールケーキなど、節分にちなんだお菓子が期間限定で発売されます。
そんなシャトレーゼの節分スイーツを、当記事では全種類レビューしてみました。
シャトレーゼオタク歴10年以上の私こもれびが実際にお店で購入して食べた感想なので、少しは参考になれば幸いです。
では、さっそくご紹介していきましょう!
2025年の節分スイーツ4選
節分 赤鬼太郎
やっぱり外せない鬼ケーキ。
シャトレーゼの節分スイーツと言えばこれ、『節分 赤鬼太郎』です。
程良い甘さのホワイトチョコクリームとスポンジに、ダイスカットされた苺がサンドされた、優しい味わいのケーキ。
底にはアクセントにホワイトチョコチップが敷き詰められていて、サクッとした食感が楽しめますよ。
赤鬼のお顔は苺クリームで出来ていて、クセがなく誰でも美味しく食べられる味に仕上がっています。
ザ・節分といったケーキなので、きっとお子さんのテンションも上がるでしょう。
節分 青鬼次郎
赤鬼のケーキを買うなら、一緒に購入したいのがこの『節分 青鬼次郎』です。
赤鬼が苺風味なのに対して、こちらはリンゴクリームとリンゴゼリー入りのソースに、上部のヨーグルトクリームの酸味が効いた、比較的サッパリとしたカップケーキ。
アクセントには赤鬼太郎と同様にホワイトチョコクランチが入っているのに加えて、マシュマロが隠れているので、食べ進めていく中でいろんな味わいと食感が味わえます。
ちょっと間抜けな表情も可愛らしくて、赤鬼ケーキとセットで買いたい一品ですね。
節分 恵方巻ロール
節分に欠かせない恵方巻をイメージした、『節分 恵方巻ロール』もおすすめ。
色とりどりのフルーツとコクのあるホイップクリームを、ココアスポンジで巻いてあります。
今年の恵方は西南西なので、その方角を向いて一気に…とはいかないかもしれませんが、子供たちには本物の恵方巻よりデザート感覚でこっちのほうが喜ぶかもしれません。
少し大きめサイズなので、2~3人で切り分けて食べるのもアリですね。
節分 創作和菓子
ケーキ以外では、この『節分 創作和菓子』が節分限定和菓子として発売されています。
自家炊きこし餡が入っている『節分 赤鬼』と『節分 お多福』、同じく自家炊きの白餡が入った『節分 枡』の3種類の詰合せ。
それぞれバラ販売もしているので、どれか1品を買うだけでも、お家などで節分らしい雰囲気を味わうことが出来ますよ。
ちょっとしたプレゼントにも使えそうですね。
まとめ
発売期間が2025年1月31日(金)~2月2日(日)と非常に短いため、手に入れるのが意外と難しいシャトレーゼの節分スイーツ。
Webでの注文も受け付けていないため、購入するには店舗に行くしかありません。
しかも数量限定なので、可能であれば事前に電話などで予約していったほうが良いでしょう。
ただ、それを上回るキュートさと美味しさがあるので、ゲットする価値は十分にあると思いますよ。
皆さんも是非、節分のお供にシャトレーゼの節分スイーツを家族で囲んで、楽しい一日をお過ごし下さい!
※商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更される場合がありますのでご了承下さい。
コメント