シャトレーゼのマカロンが、2025年に入って遂に復活しました。
一時期は生産が中止され、しばらく買えない時期が続いていたシャトレーゼのマカロン、ファンの声が届いたのか?どうかは分かりませんが、今ではケーキコーナーでしっかりと販売されています。

シャトレーゼオタク歴10年以上の私も、以前はマカロンをよく手土産にしていました。
ちょっとしたプレゼントや、妻や子供にお土産として買って帰るのに丁度良かったんですよね。
シャトレーゼでマカロンって売ってないの?全国どこのお店でも買えないの?
それがめでたく復活したということで、さっそく実際に買いに行って食べてみました。
マカロンって本格的な洋菓子店や百貨店などに行かないと売ってないので、手軽に買えるシャトレーゼで取り扱ってくれるのは、非常に嬉しい限りです。
ということで今回は、販売が再開されたシャトレーゼのマカロンについて、値段や賞味期限など詳細をまとめてみました。
気になった方は、是非最後までお付き合い下さい。
シャトレーゼのマカロンについて

シャトレーゼのマカロンは、2025年6月現在では全部で5種類が販売されています。
1個当たり本体価格150円(税別)で、一部の店舗では例外もあるかもしれませんが、ケーキコーナーで注文することがほとんど。
マカロンって小さい割には値段が高いイメージがありますが、シャトレーゼのマカロンは価格も手頃で買いやすいですね。
かといって原材料を妥協しているワケではなく、マカロン皮の原料には、スペイン産のマルコナ種アーモンドを使用。

“アーモンドの女王”と呼ばれているスペインのマルコナ種アーモンドですが、甘みや香りが豊かで、世界ナンバーワンとも言われています。
そんな上質なアーモンドの粉を使って焼き上げた皮は、サクッとした食感が特徴で、サンドされたクリームとの相性も抜群!
月並みな表現ですが、“口の中でとろける”とはこういうことを指すんだなぁ…と実感させられますよ。

また、私はチョコ・バニラ・フランボワーズ・ピスタチオ・シトロン(レモン)という5種類全てを味見しましたが、そのどれもが外れなしの美味しさ。
個人的にはピスタチオの香ばしい味わいが一番好きでした。

ちなみに、お店では冷凍状態での販売ということで、ケーキコーナーのショーケースには、食品サンプル(ダミー)が並んでいて、注文すると裏から新しい商品を店員さんが出してくれます。
「10~15分ぐらい解凍してお召し上がり下さい!」と、購入時にスタッフの方から案内がありました。
お家では常温だと悪くなってしまうので、冷蔵庫で保管するようにしましょう。
消費期限は購入した日から数えて5日間で、そのまま冷蔵庫に保管しておけば、ケーキのように当日中に食べなければいけないということもありません。
人にプレゼントする時には、消費期限も気になるので、そういう意味では贈答用にも使えるかもしれませんね。
手土産には5個入のセットがおすすめ!

マカロンは見た目も華やかなので、プレゼントとして人に贈りたいという方もいらっしゃるでしょう。
そういう方におすすめなのが、5個入のセット販売。
可愛いパッケージに入って販売されているので、そのままプレゼントしても全然オッケー!
マカロンのセットを購入すると、贈答用の紙袋も無料で貰えますし、自分でラッピングする必要もありません。
味は5種類のフレーバーが各1個ずつ入っていて、1つのセットで全種類が楽しめるのも嬉しいポイント。
ちょっとした手土産はもちろん、母の日の贈り物やホワイトデーのお返しなどにもピッタリですね。
ピエール・エルメ・パリのマカロンもチェック!
引用元:ピエール・エルメ・パリ公式サイト
“マカロン”=『ピエール・エルメ・パリ』のイメージが強いという方も多いのではないでしょうか?
やはりマカロンのお話をするのに、このブランドについて語らないワケにはいきません。
このフランス発の超有名店であるピエール・エルメ・パリのマカロンですが、国内の店舗は都会の有名百貨店や高級ホテルにあることが多く、特に地方に住んでいる方々にとって、直営店に直接買いに行くというのは、少し難易度が高いのも事実。

配送料はマカロンのような要冷蔵の商品だと全国一律940円で、注文から最短1~2日で出荷されるスピーディさも魅力の一つ。
支払い方法はクレジットカードや代金引換の他に、Amazon Payが使えます。
高級なイメージのあるピエール・エルメ・パリですが、マカロンだと配送料などを除いた商品代だけで言えば2,000円前後から取り扱いがあるので、大切な人へのプレゼントはもちろん、ピエール・エルメ・パリのお菓子をまだ食べたことがないという方など、試しに自分用に買ってみるのも全然アリだと思いますよ。
引用元:ピエール・エルメ・パリ公式サイト
また、公式オンラインブティック以外にもピエール・エルメ・パリの商品を扱っている店舗はあります。
そういったお店のオンラインショップから『Amazon』『楽天市場』『Yahoo!ショッピング』などを通して購入するというのも一つの手段ですね。
よく利用している通販サイトがある場合は、個人情報を入力する手間も省けますし、貯めているポイントがある方もいらっしゃるでしょうし、そういったサイトを経由したほうが利便性が高いかもしれません。
ただ、パッケージの違いや手提げ袋の有無など、公式オンラインブティックとは違う部分もあるので、その辺りはよく確認するようにしましょう。
まとめ

シャトレーゼという身近なお店でマカロンが手に入るというのは、我々消費者にとっては非常に助かりますよね。
本格的な味わいのマカロンが手頃な値段で買えるのも、シャトレーゼの素晴らしい企業努力の賜物でしょう。
自分へのご褒美に、また大切な人への贈り物として、シャトレーゼのマカロンを購入してみてはいかがでしょうか?
※商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更される場合がありますのでご了承下さい。
コメント